トピックス
トピックス一覧
令和元年度 たつご祭
11月2日(土)「令和元年度たつご祭」が行われました。
午前中は,
オープニングセレモニーを行ったり,
広島平和学習やイングリッシュキャンプ参加者からの体験発表を行ったりしました。
今年度から地域の方々を講師に招き,「地域連携体験活動」を行いました。
そば打ち体験やブーメラン作り,パワーアップ体操や俳句・短歌作りなど,9講座に分かれ,普段はなかなかできないことを体験することができました。
※その後の合唱コンクールについては次のトピックスをご覧ください。
お昼は,晴天の中,PTAの方々が作ってくださったおいしい豚汁と焼き芋をいただきました。
1年生が一生懸命作ったもち米も完売しました。
午後は,吹奏楽部の演奏,特技発表,エンディングセレモニーを行いました。
吹奏楽部の演奏は,有名な曲で会場が一体となって楽しむことができました。
特技発表では,さまざまなグループが,この日のために練習してきたものを発表し,とても盛り上がりました。
生徒会の生徒が中心となり,各委員会ごとに活動を割り振って全員で創りあげたたつご祭,大成功に収めることができました。
PTAの方々,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。
午前中は,
オープニングセレモニーを行ったり,
広島平和学習やイングリッシュキャンプ参加者からの体験発表を行ったりしました。
今年度から地域の方々を講師に招き,「地域連携体験活動」を行いました。
そば打ち体験やブーメラン作り,パワーアップ体操や俳句・短歌作りなど,9講座に分かれ,普段はなかなかできないことを体験することができました。
※その後の合唱コンクールについては次のトピックスをご覧ください。
お昼は,晴天の中,PTAの方々が作ってくださったおいしい豚汁と焼き芋をいただきました。
1年生が一生懸命作ったもち米も完売しました。
午後は,吹奏楽部の演奏,特技発表,エンディングセレモニーを行いました。
吹奏楽部の演奏は,有名な曲で会場が一体となって楽しむことができました。
特技発表では,さまざまなグループが,この日のために練習してきたものを発表し,とても盛り上がりました。
生徒会の生徒が中心となり,各委員会ごとに活動を割り振って全員で創りあげたたつご祭,大成功に収めることができました。
PTAの方々,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。
令和元年度茨城県中学校新人体育大会 軟式野球の部 2日目
10月31日(木)
令和元年度茨城県中学校新人体育大会 軟式野球の部
2日目
松岡中学校 vs 美野里中
0 - 6
残念ながら負けてしまいましたが,
しかし県大会ベスト8という素晴らしい結果を残すことができました。
応援ありがとうございました。
令和元年度茨城県中学校新人体育大会 軟式野球の部
2日目
松岡中学校 vs 美野里中
0 - 6
残念ながら負けてしまいましたが,
しかし県大会ベスト8という素晴らしい結果を残すことができました。
応援ありがとうございました。
令和元年度たつご祭お知らせ
日 時 令和元年11月2日(土) 8:20~16:00 雨天実施
※振替休業日は,10月28日(月)
場 所 松岡中学校体育館
日 程
8:20~ 8:30 オープニングセレモニー
8:30~ 8:50 体験発表(広島平和学習,イングリッシュキャンプ)
8:50~ 9:00 休憩・移動
9:00~10:20 地域連携体験活動(約10講座)
10:20~10:40 休憩・移動
10:40~12:10 合唱コンクール
(演奏順:1-2,1-1,2-1,2-2,3-2,3-1)
12:10~13:10 昼食(弁当)
※おやじの会,PTAより豚汁の差し入れあり
13:10~13:30 吹奏楽部演奏
13:30~13:40 休憩
13:40~15:00 ステージ発表(有志による特技発表)
15:00~15:20 エンディングセレモニー
合唱コンクール審査結果発表
15:20~15:50 後片付け
15:50~16:00 帰りの会
16:10 完全下校
※詳細につきましては,後日配布するパンフレットをご覧ください。
なお,進行の都合上,多少時間がずれることもありますのでご了承ください。
○上履きをご持参ください。
○生徒には弁当を持たせてください。なお,PTAとおやじの会より豚汁が配られますので,箸とお椀も持たせてください。
○学校田で収穫された米(もち米)の販売は,12時30分から昇降口前で行います。今年度は,2kg:700円です。
○近所の方々にも,お声かけいただけると幸いです。
○駐車場は運動場になります。
※振替休業日は,10月28日(月)
場 所 松岡中学校体育館
日 程
8:20~ 8:30 オープニングセレモニー
8:30~ 8:50 体験発表(広島平和学習,イングリッシュキャンプ)
8:50~ 9:00 休憩・移動
9:00~10:20 地域連携体験活動(約10講座)
10:20~10:40 休憩・移動
10:40~12:10 合唱コンクール
(演奏順:1-2,1-1,2-1,2-2,3-2,3-1)
12:10~13:10 昼食(弁当)
※おやじの会,PTAより豚汁の差し入れあり
13:10~13:30 吹奏楽部演奏
13:30~13:40 休憩
13:40~15:00 ステージ発表(有志による特技発表)
15:00~15:20 エンディングセレモニー
合唱コンクール審査結果発表
15:20~15:50 後片付け
15:50~16:00 帰りの会
16:10 完全下校
※詳細につきましては,後日配布するパンフレットをご覧ください。
なお,進行の都合上,多少時間がずれることもありますのでご了承ください。
○上履きをご持参ください。
○生徒には弁当を持たせてください。なお,PTAとおやじの会より豚汁が配られますので,箸とお椀も持たせてください。
○学校田で収穫された米(もち米)の販売は,12時30分から昇降口前で行います。今年度は,2kg:700円です。
○近所の方々にも,お声かけいただけると幸いです。
○駐車場は運動場になります。