トピックス
トピックス一覧
1年生 4回目の水泳学習
今年度から、水泳学習を市内のスイミングスクールを利用して行っています。専門性の高いコーチの皆様に、教えていただいています。各学年、1回60分で年4回の授業です。
今日は、1年生の4回目の水泳学習。「来年は、もっと泳げるようになりたい」と次年度の目標をもった生徒が多く見られました。
今日は、1年生の4回目の水泳学習。「来年は、もっと泳げるようになりたい」と次年度の目標をもった生徒が多く見られました。
カール・ヤイトラー先生が来校されました
10月24日(木)に元ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のトロンボーン奏者、カール・ヤイトラー先生が来校されました。かつては、高萩市に滞在し地元中学生と交流されたり、有志が主催するコンサートに出演されたりしていました。
この度、松岡中学校の吹奏楽部を創設にもご尽力いただいた長久保徹様のご厚意により、カール・ヤイトラー先生を松岡中学校にお招きすることが実現しました。
そこで、吹奏楽部員が歓迎の会を開きました。長久保徹様より「松岡中学校吹奏楽部の創生期について」お話を伺いました。また、吹奏楽部が演奏を披露し、カール・ヤイトラー先生からも「5人からスタートした松岡中バンドが、3年生まで合わせて30人に増え、とても感慨深い。これからもがんばってほしい。」とのお話をいただきました。
生徒からは、「世界的に有名な方に演奏を聴いてもらい、とても緊張したが、よい経験になった。」「松岡中吹奏楽部の歴史を知って、今こうして活動できていることに感謝したい。」という感想が聞かれました。
カール・ヤイトラー先生、長久保徹様、誠にありがとうございました。
この度、松岡中学校の吹奏楽部を創設にもご尽力いただいた長久保徹様のご厚意により、カール・ヤイトラー先生を松岡中学校にお招きすることが実現しました。
そこで、吹奏楽部員が歓迎の会を開きました。長久保徹様より「松岡中学校吹奏楽部の創生期について」お話を伺いました。また、吹奏楽部が演奏を披露し、カール・ヤイトラー先生からも「5人からスタートした松岡中バンドが、3年生まで合わせて30人に増え、とても感慨深い。これからもがんばってほしい。」とのお話をいただきました。
生徒からは、「世界的に有名な方に演奏を聴いてもらい、とても緊張したが、よい経験になった。」「松岡中吹奏楽部の歴史を知って、今こうして活動できていることに感謝したい。」という感想が聞かれました。
カール・ヤイトラー先生、長久保徹様、誠にありがとうございました。