トピックス
トピックス一覧
卒業に向けて
3年生は、卒業文集の作文を書く準備を始めました。
今日はまず、過去の先輩たちの卒業アルバムを見て自分たちのアルバム作成の参考にしていました。アルバムを見ながら、懐かしい先輩の写真や作文に笑顔がこぼれる楽しい時間でした。楽しかった行事のこと、頑張った部活のこと、自分は何を書こうかと、メモを取りながら熱心に考えていました。
道徳の時間は、学年の先生がローテーションで各クラスで授業を行います。いろいろなテーマで、話し合ったりワークシートを書いたりしていました。
今日はまず、過去の先輩たちの卒業アルバムを見て自分たちのアルバム作成の参考にしていました。アルバムを見ながら、懐かしい先輩の写真や作文に笑顔がこぼれる楽しい時間でした。楽しかった行事のこと、頑張った部活のこと、自分は何を書こうかと、メモを取りながら熱心に考えていました。
道徳の時間は、学年の先生がローテーションで各クラスで授業を行います。いろいろなテーマで、話し合ったりワークシートを書いたりしていました。
生命(いのち)の安全教室が行われました
本日5時間目に体育館で、全校生徒対象の「生命(いのち)の安全教室」が行われました。
デートDVや性暴力といったテーマについて、全校生徒で真剣に考えることができました。
特に、よい人間関係を維持するためには相手の気持ちを思いやることが大切であることや安易にSNSに写真や個人情報をアップすると指紋や写真に写りこんだ風景から容易に住所や個人が特定されるなど取り返しのつかない事態を招くことなどを、学ぶことができました。
情報化が進んで便利な世の中になる一方で、犯罪の危険性などリスクも大きくなっています。
今日学んだことを忘れずに、生命(いのち)を大切にできる行動を続けていってほしいと思います。
デートDVや性暴力といったテーマについて、全校生徒で真剣に考えることができました。
特に、よい人間関係を維持するためには相手の気持ちを思いやることが大切であることや安易にSNSに写真や個人情報をアップすると指紋や写真に写りこんだ風景から容易に住所や個人が特定されるなど取り返しのつかない事態を招くことなどを、学ぶことができました。
情報化が進んで便利な世の中になる一方で、犯罪の危険性などリスクも大きくなっています。
今日学んだことを忘れずに、生命(いのち)を大切にできる行動を続けていってほしいと思います。