トピックス
トピックス一覧
第5学年「宿泊学習」2日目&第6学年「新1年生ナフキンづくり」
令和6年9月20日
本日は、5年生「宿泊学習」2日目でした。児童たちは、テント泊に挑戦し、自然の雄大さを感じました。昼間は暑さ対策として「室内活動」となりましたが、児童たちは「篠笛作り」や友達と一緒の「ゲーム」で満喫しました。
一方、学校では、はぎッズ応援隊の方にご協力をいただき、6年生児童が家庭科の一環で新入生向けの「ナフキン」づくりを行いました。この行事は、秋山中生との共同作業で、小学生が「型取り」を担当し、中学生が「ミシン縫い」を行います。できあがりがとても楽しみです。
本日は、5年生「宿泊学習」2日目でした。児童たちは、テント泊に挑戦し、自然の雄大さを感じました。昼間は暑さ対策として「室内活動」となりましたが、児童たちは「篠笛作り」や友達と一緒の「ゲーム」で満喫しました。
一方、学校では、はぎッズ応援隊の方にご協力をいただき、6年生児童が家庭科の一環で新入生向けの「ナフキン」づくりを行いました。この行事は、秋山中生との共同作業で、小学生が「型取り」を担当し、中学生が「ミシン縫い」を行います。できあがりがとても楽しみです。
第5学年「宿泊学習」!雨ニモ負ケズ、みんな無事に生活できました
令和6年9月19日
5年生が宿泊学習で、高萩スカウトフィールドに行きました。本日は初日で、テント泊をする予定です。小雨が降る中ではありましたが、みんな元気に生活をしていました。野外活動のアスレチックや薪割り体験等もでき、テントも無事に立てることができました。今日の活動の最後は、夜のキャンプファイヤーとナイトハイクです。児童たちの元気が、雨を吹き飛ばしてくれることと思います。
頑張れ!5年生のみんな!!
5年生が宿泊学習で、高萩スカウトフィールドに行きました。本日は初日で、テント泊をする予定です。小雨が降る中ではありましたが、みんな元気に生活をしていました。野外活動のアスレチックや薪割り体験等もでき、テントも無事に立てることができました。今日の活動の最後は、夜のキャンプファイヤーとナイトハイクです。児童たちの元気が、雨を吹き飛ばしてくれることと思います。
頑張れ!5年生のみんな!!