トピックス
トピックス一覧
第3学年総合的な学習の時間「高萩の民話」!いよいよ大詰め
令和7年2月6日
高萩市民話の会「ほおずき」の方から学ぶ、「高萩市の民話」の発表練習もいよいよ大詰め。3年生の児童たちは、自分たちで製作した紙芝居を使って、暗唱した民話をスラスラと語っていました。「ほおずき」の方からの熱心な指導のお陰もあり、しっかりと練習をすることができています。当日の授業参観で、保護者の方々の前で発表できる日が待ち遠しいです。
高萩市民話の会「ほおずき」の方から学ぶ、「高萩市の民話」の発表練習もいよいよ大詰め。3年生の児童たちは、自分たちで製作した紙芝居を使って、暗唱した民話をスラスラと語っていました。「ほおずき」の方からの熱心な指導のお陰もあり、しっかりと練習をすることができています。当日の授業参観で、保護者の方々の前で発表できる日が待ち遠しいです。
1年生の「510あいさつ運動」!みんな元気であいさつをしていました
令和7年2月5日
朝の登校時、1年生による「あいさつ運動」がありました。2月4日(火)は1年1組の児童が、そして今日は1年2組の児童が昇降口前に立って、登校する児童たちに元気よくあいさつをしていました。1年生の笑顔と大きな掛け声で、朝の雰囲気がパッと明るくなりました。朝早く来てくれた1年生のみなさん、ありがとうございます。
朝の登校時、1年生による「あいさつ運動」がありました。2月4日(火)は1年1組の児童が、そして今日は1年2組の児童が昇降口前に立って、登校する児童たちに元気よくあいさつをしていました。1年生の笑顔と大きな掛け声で、朝の雰囲気がパッと明るくなりました。朝早く来てくれた1年生のみなさん、ありがとうございます。